金玉大迷宮

綴ります

白昼夢の青写真の感想のような何か

どうもこんにちは

 

今回はえっちゲームの感想記事を初めて書かさせていただきます。

 

書かさせていただくのはLaplacianより9月25日に発売された『白昼夢の青写真』というゲームです。

同メーカーの過去作の世界観が流用されていますが過去作をプレイしておく必要は特にないです。ただOP曲くらいは聴いておくといいかも。

 

今回の記事は当然既プレイの方前提に書くので未プレイの方は買ってプレイしてください。

dlsoft.dmm.co.jp

 

 

というわけで完走した感想(激うまギャグ)ですが、まず各CASEの概要についてはプレイ済みなら説明するまでもないと思うので割愛させていただくとして、良かった点とそうでなかった点について語っていきます。

 

 

 

良かった点としてまず一番に挙げたいのは構成面です。

 

本作は3つの夢の話から本筋のCASE0に繋がるわけですが、これらの夢は自我を失う前の世凪が書いた小説のお話であり、当時の彼女の心情だったりが反映されていてそれがCASE0でリンクしてくる形になってるわけですね。

そしてこのことは、CASE1~3の各CASEの幕間の段階である程度推測できるようになっています。

また、CASEごとに何度かヒロイン視点での心情描写が入るわけですが、プレイヤー側からするとそこでの感情が本来の世凪と何らかの関係があるという推測のもと読むことになります。

 

つまるところ別の話を読みながら世凪にも感情移入していくわけです。

 

それらを経てのCASE0ですからこんなの感情揺さぶられるに決まってますやめてください死んでしまいます。

 

CASE1~3の物語も単品で見ても良くできてますし、全体的にとてもクオリティの高いまさにラプラシアン渾身の一作と言える素晴らしい作品だったと思います。

ライターさんが「これで面白くないって言われたらその人とはもう一生口きけない」って言ってたのも頷ける程度には魂こもってました。

 

 

 

とまあべた褒めしたところであれですが次に微妙だった点についてです。

 

まあ主に遊馬絡みの部分が多いです。

だいたいこいつが良かった点で挙げたような、終始海斗と世凪の二人の関係性が描かれていた綺麗な物語に水を差していきます。そういう意味では出雲は本当に良いサポート役でしたね。

前頭葉切除したりは許せないけどまあいいです。

基礎欲求欠乏症のくだりでは、この設定が出てくることによって、ささやかな幸せでも満足できる人間から死んでいくという皮肉を投げられます。

最終的に世凪は仮想世界そのものとなることを決めるわけですが、これらのくだりが読後のモヤモヤ感を残す主な原因となってしまいました。

 

物語の帰結のために世凪が世界そのものになることを選ぶ必要があり、選ぶ理由として「自分の気持ちが自分のものじゃないみたい」だけでは弱い気もしますが、単にどうしようもないような展開にされると正直なんて言ったらいいのか分かりません。

 

 

まあこんな具合でラストあたりがモヤっとさせられたわけなのですが、公式のコラム等を読むとこのへんのモヤモヤ感やら皮肉やら問いやらはどうも意図的に与えてきたっぽいんですよね。

実際このへんの感情がなくてただ綺麗な物語だったら多分私は記事にしようとまではしませんでした。素晴らしいだけで終わってしまうため。

つまり私はラプラシアンの術中にはまってしまったわけですね。

 

作中では海斗が仮想世界で世凪の物語を語り続けましたが、私たちにもこの作品を語り続けさせようという意図があったとしたらこれは一本とられたと言わざるを得ません。

この記事を読んでくださった方も大いに語ってもらえると製作側もとても喜ぶと思います。なんかめっちゃエゴサしてくるし。

 

 

 

他にも書きたいことは多いですがなんかそれっぽく締めれたのでこのへんで。

ではまた。